夢見る税理士の独立開業繁盛記

神戸市東灘区で開業している駆け出し税理士の、試行錯誤日記

事務所ホームページはこちらです→神戸市東灘区御影の会計事務所 小林敬幸税理士事務所

雑感いろいろ

ネットで地番が検索できるのですね

不動産の登記簿を確認する際、分からないと困るのがその不動産の地番です。 通常住所として使う不動産の「住居表示」と、登記上振られる「地番」は、ほとんどの場合全然違うので、不動産の登記簿謄本を取る場合には「地番」を把握しておく必要があります。 …

3月分の保険料は4月給与で徴収です

協会けんぽのホームページで、3月変更分からの健康保険料の料率表が公開されていました。 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,0,120,713.html この社会保険料ですが、徴収は原則翌月のお給料から控除することになります。 給与ソフトをお使いの方は、4月支払…

無料でPCタイムレコーダー

紙のタイムカードを何枚も手集計されているのを見ると思うのが、「PCタイムレコーダーだと集計の手間が省けるので、何とかならないのかな」ということです。 最近はパソコンと連携して出勤記録を取り込めるタイムレコーダーもありますが、5万円ぐらいからと…

第7刷になりました!

私の著書CD-ROM付 3日でマスター!個人事業主・フリーランスのための会計ソフトでらくらく青色申告作者: 小林敬幸出版社/メーカー: あさ出版発売日: 2009/10/16メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 119回この商品を含むブログ (20件) を見る…

自分で使ってみないと分からない

先日作成してホームページで公開していた「給与・賞与自動計算シート」。実際に使っていただき色々とダメ出しをいただいていたのですが、やっと修正することができました。 社会保険料も自動計算してくれた方がいいということだったので、標準報酬月額に基づ…

今年も1年お世話になりました

今日最後のお客様への訪問が終わり、無事に仕事納めをすることができました。 2008年の9月に開業して4年目になりましたが、多くの方の助けを得て本業の方は3年連続で順調に伸びることができました。 開業の際には「一人でなんでもするSOHO事務所」を…

できるのなら全部対応してくれればいいのに

特典条項に関する付表を作成する必要があったので、国税庁のホームページにpdfファイルを取りに行ったのですが、この特典条項に関する付表は編集可能になっているのですね。 [手続名]特典条項に関する付表(様式17)|源泉所得税(租税条約)関係|国税庁 …

専門用語なしで説明するのは難しい・・・

秋口から数人の税理士さんと一緒に税金の小冊子の原稿を書いているのですが、分かりやすい文章を書こうと思うといつも悩んでしまうのが、「専門用語をできるだけ使わず説明すること」です。今日も法人税の申告調整の部分を少し書いてみたのですが、所得の金…

給与計算エクセルシートをHPに掲載しました

先日から作っていた給与計算のエクセルシートですが、一通り完成して動作確認もしたので、HPに掲載してみました。 →この給与計算エクセルシートは、こちらのHPからダウンロードできます ただ割と動作が複雑なので、どこかでバグが出てしまいそうな気も・…

他の税理士さんの仕事のやり方

今週の土曜日に参加予定にしている、認定研修のレジュメを拝見させてもらうことがありました。 講師は税理士の植田卓先生で、テーマは「税務調査で否認を受けないために」。 研修の内容もさることながら、レジュメの中に法人決算に際してのご自身で作成され…

はてなは動画も掲載できるんですね

先日から作っていたエクセルの給与計算シート。大枠完成したので、その様子を動画にしてみてみました。 前月の数字を転記して、雇用保険料を自動計算して、所得税を自動計算したあと、給与明細の印刷という流れでできるようにしてみました。 残業代や、社保…

作りこみすぎるとダメかな?

先週からちょっとずつ作っていた、エクセルでの給与自動計算・集計シート。 毎月の給与・賞与の入力画面に、従業員さんに渡す給与明細と賞与明細。賃金台帳と会計ソフトへの入力のための月次集計表に、源泉徴収簿へそのまま転記できる集計表まで作ってみまし…

給与計算と年齢と社会保険と

前回に引き続きエクセルでの給与計算シートを検討していたのですが、毎月の給与データを入力する際に、その月1日時点での年齢が出るようにしてみました。 介護保険料は40歳になる(40歳の誕生日の前日で判定)と、原則その翌月の給与から徴収開始する必…

元帳のインデックスは全部つける?

9月決算の最後の元帳の印刷が終了。ほっと一息という感じです。 私の事務所で作成する元帳は、総勘定元帳、補助元帳、仕訳日記帳を普通のA4用紙に印刷して、それをアスクルの2穴ファイルに綴じて、3つインデックスを付けるだけというかんたん仕様です(^…

年会費無料のクレジット機能付き法人カード

「経理の手間をもっと簡単にしたいけど、何かいい方法がない?」と聞かれて、アドバイスする方法の一つに、「クレジット機能付きの法人カードを作って、今まで現金で払っていたものはできる限りカード払いにしてください。」ということがあります。 経費の支…

重版になったようです!

昨日お世話になっている大阪の税理士さんからお電話をいただいて、私の本CD-ROM付 3日でマスター!個人事業主・フリーランスのための会計ソフトでらくらく青色申告作者: 小林敬幸出版社/メーカー: あさ出版発売日: 2009/10/16メディア: 単行本(ソフトカバー…

両面印刷レーザープリンタ買おうかな・・・

私の事務所の複合機は、もう購入して4年近くなるのですが、片面印刷しかできません。普段は片面印刷でも特に支障ないのですが、唯一両面印刷したい場合が、元帳の印刷です。 数百枚〜数千枚になるものですし、お客様に渡して7年間保管いただくものなので、…

所見欄を改行できるようにしました

先日作成してホームページに掲載している、エクセルの「中小企業の会計に関する指針の適用に関するチェックリスト」ですが、不具合についてご指摘いただきました。ありがとうございますm(_ _)m。 所見欄の改行が、印刷部分に反映されなかったので反映される…

ロングセラーな本になってくれれば…

私の本、「個人事業者・フリーランスのための小さな会社をつくるメリット・デメリット」ですが、追加の印税の支払いをいただきました。 出版後1年経過しましたが、少しずつ売れているみたいですね。これもご購入いただいた皆様のおかげです。ありがとうござ…

委任契約と請負契約、一体どちら?

先日末席に参加している税理士さんのメーリングリストで、「弁護士法人の受取る着手金は、何時益金に算入すべきか?」という話題が出ることがありました。 要は弁護士さんに支払う着手金は、「委任契約に基づくものなので収受時に益金算入すべき」か、「請負…

弥生スマートフォンアプリコンテスト

先月に募集案内が来ていて面白そうだなと思うのが、弥生会計の販売元が主催している「弥生スマートフォンアプリコンテスト」というものです。 弥生スマートフォンアプリコンテスト|弥生株式会社×アンドロイダー 懸賞金付きで弥生ユーザー向けのスマートフォ…

納税者番号制度はこうも活用できるのですね・・・

今日は午後の予定が急にキャンセルになったので、お昼から事務所でのんびりとしていました。 ぽけっとネットサーフィンなどをしていると、東京税理士会の以下の記事があったので、面白そうと読んでみました。 12年後のイーダくん −シナリオ未来の税理士事務…

株式会社で税理士業務?

先日お客様とお話していた際、「小林さんのところは株式会社にしないのですか?」と言われることがありました。 税理士の独占業務である「税務相談」・「税務書類の作成」・「税務代理」は、税理士(又は税理士法人)しかできないことになっています。そのた…

初心忘るべからず

7月決算の申告書、1件作成の目処がついてほっと一息。アマゾンのホームページを見ていると、次の本の23年度版が出ているのに気が付きました。STEP式法人税申告書と決算書の作成手順 平成23年版 (2011)作者: 杉田宗久出版社/メーカー: 清文社発売日: 2011…

税理士の英語訳は?

先日英文のメールをドイツ語圏の方とやりとりしてふと思ったのは、「税理士の英語訳って、なんていうのが適当かな?」ということです。 私がメールを送る際には、下記の署名のように「Licensed Tax Accountant」というようにしているのですが、果たしてこれ…

「幅1.88ポイント」と「枠線にあわせる」

グループ法人税制の出資関係図を作成しなければならなくなったので、国税庁の作成例に沿ってエクセルで作成してみました。 こういった、エクセルで図形を組み合わせて系統図を作る際に便利なのが、「幅を1.88ポイントにして、『枠線に合せる』」としておくこ…

タックスばかりのFPの継続教育

「小林さんはFPの継続教育、何をやっていますか?」と聞かれることがありました。AFPは2年間に、下記の分野で継続教育を受けなければなりません。 「FP実務と倫理」と下記「6課目」の中で2課目以上合計3課目以上で15単位 (1)「金融資産運用設計」 (2)「…

税理士事務所経営の極意

末席に参加させていただいているMLを主催されている税理士さんが、税理士事務所経営の本を出版されるということで、出版社のHPでチラ読みしてみました。 清文社オンライン|書籍詳細:税理士事務所経営の極意 税理士事務所経営の極意―自分が儲からないの…

弥生会計で△(マイナス)表示

「弥生会計の決算書で、減価償却累計額や貸倒引当金の表示を△でできるんだったっけ?」と聞かれることがありました。 できるのですが、決算書の設定画面ではなく印刷する際に選択する形なので、少し分かりにくいのでしょうか? 下記のように決算書を印刷する…

「納税環境整備」法案はどうなるのでしょう?

年間36時間を受けなければならない、税理士の認定研修。 12ヶ月で割ると月3時間受けなければならない計算になりますが、7月までで7時間なので5時間ほど不足気味です。 というわけで、月末に大阪まで研修を受けに行くことにしました。 タイトルは「事…