夢見る税理士の独立開業繁盛記

神戸市東灘区で開業している駆け出し税理士の、試行錯誤日記

事務所ホームページはこちらです→神戸市東灘区御影の会計事務所 小林敬幸税理士事務所

エクセルで時系列の株価を自動で取得する方法

少し前に事務所に来た相続管理ソフトのダイレクトメールに、「上場株式の評価に必要な株価の最終価額や月平均額を、証券コードから自動算出します」という文言があったので、エクセルでも同じことができるかなとちょっと試してみました。 相続発生日に加えて…

源泉徴収票を28年版に変更しました

私の事務所のホームページで公開しているエクセルの「給与・賞与・年末調整自動計算シート」。前々から源泉徴収票を、28年から変わったA5サイズに変更してほしいとのご要望をいただいていたのですが、確定申告も終わって時間ができたので、変更してみまし…

進捗表を共有する場合の便利な方法は?

お世話になっている税理士さんが確定申告の進捗管理を、共有サーバに保存したエクセルファイルで行っているという話をFacebookで拝見しました。 私も10年近く前に会計事務所に勤務していた頃には、同じ方法でボスや同僚と情報共有をしていたのですが、事務…

税理士は税理士法を知らない!?

今年は11日で確定申告が完了したので、今週は久しぶりにのんびりとした週末。 ふと日税連のホームページをのぞいてみると、実践税理士法の坂田純一先生が講師の「職業倫理について(第一編)~税理士法上の責任について~』というビデオ研修があったので、…

預金のデータをエクセルで変換して弥生会計に取り込む方法

1月もほぼ終わり、私の事務所もいよいよ確定申告モードに突入です。 普段はほとんど記帳代行をしていない私の事務所も、この時期は記帳作業から逃れられません。 最近は預金通帳を始め様々な会計資料が電子データで取得できるので、お客様にも極力データで…

給与所得控除が頭打ちになる場合は、所得分散シミュレーションの再検討が必要かも

事務所のホームページで公開している平成28年用の「給与・賞与・年末調整自動計算シート」ですが、再度見直しをしてみました。28年1月より、給与所得控除の上限が年間1,200万円になると230万円で頭打ちになるので、毎月の給与についても100…

アマゾンのロイヤルティの消費税の取り扱いはどうなるのか?

自分の帳簿を眺めていてふと、「アマゾンから受け取るロイヤルティ(電子書籍のロイヤルティ)」の消費税の取り扱いってどうなるんだろう?」と疑問に思ったので、ちょっと調べてみました。先日会った神戸の税理士さんと、グーグルアドワーズやグーグルアド…

頑張って計算したのに・・・

私の事務所のHPで公開しているエクセルファイル「所得拡大促進税制計算シート」。 27年4月以後終了事業年度は別表6(20)が別表6(21)に様式が変わったので、エクセルでも別表6(21)の様式を作ってみました。 私の事務所でも今年の後半は黒字…

今回の法人税の改正は中小企業に影響少ないかな・・・?

1月に28年税制改正大綱を人前で話せという無茶振り貴重な機会をいただいたので、簡単な資料を作ることに。 法人税部分を話してほしいということだったので、中小企業で関連する部分をかんたんにまとめてみました。 めぼしい項目をピックアップしてみたの…

日付データがバラバラの時はdate関数で対応しましょう

前回の日記で書いた「預金通帳明細→弥生会計仕訳日記帳変換シート(弥生会計14以降)、使い方について質問をいただきました。 質問の内容は「ネットバンクからダウンロードしたCSVデータの日付が、「年」、「月」、「日」がバラバラになっていてこのエクセルシ…

会計の仕事ってどうなっていくのでしょう?

私の事務所のホームページで公開しているエクセルファイル「預金通帳明細→弥生会計仕訳日記帳変換シート(弥生会計14以降)」。 通帳や現金出納帳などのデータを弥生会計に取込み可能なデータに変換するファイルですが、今回新規で使い始めるときに通帳の摘要…

税務調査の研修に行く意義

私の所属する近畿青年税理士連盟大阪支部で、12月に税務調査をテーマとした研修を開催することとなりました。 今回の講師の清家さんが著された次の税務調査の本。「『税務調査を楽しもう』ぐらいの気持ちで調査に臨もう」という前書きから始まって税務調査…

耐用年数が間違っていたら、未償却残高を増やしていいのか?

私の所属する近畿青年税理士連盟大阪支部で月に一度、実務で悩んだり考えさせられたりするケースを持ち寄って会員同士でワイワイと討論する会を開催しているのですが、次回は私がネタを一つ持って行くこととなりました。 何を持って行こうかなとふと思いつい…

専門家のプライドって・・・

私の所属する近畿青年税理士連盟大阪支部の研修として、OB税理士さんが起した脱税事件の中間報告を行っていただくことになりました。 この事件については近畿青年税理士連盟大阪支部の会員さんが継続して裁判を傍聴して、随時会員に向けてその内容を報告し…

意外に評価いただけるものなんですね

私の事務所のHPで公開しているエクセルファイルのうち、2つを先月から実験的にダウンロード販売を始めて一か月。kobarin.hatenablog.com どんな感じなのか実績を確認してみました。 ふたを開けてみると20人の方にダウンロードしていただいたようで、意外…

12刷になりました!

私の本CD-ROM付 3日でマスター!個人事業主・フリーランスのための会計ソフトでらくらく青色申告作者: 小林敬幸出版社/メーカー: あさ出版発売日: 2009/10/16メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 119回この商品を含むブログ (20件) を見るで…

レシートOCRはどこまで使えるのか?

11月に名古屋でのExcelを使った業務効率化勉強会にお誘いいただいたので、できれば一つぐらいネタを持っていければと、うんうん悩みながら検討中。 テーマは業務の効率化なので、会計事務所の単純作業の一つであるレシートの会計ソフトへの入力効率化がで…

弁護士さんの視点はまた違うのですよね

私の所属する近畿青年税理士連盟大阪支部で、10月は新進気鋭の弁護士さんに遺産分割協議書の作成ポイントについての研修を行ってもらう事になりました。 税理士の場合、税負担の軽減を最優先して遺産分割案を考えがちですが、今回の研修では弁護士の立場か…

ScreenUpdatingを切ると、格段に早くなりますね

私の事務所のHPで公開している、「給与・賞与・年末調整自動計算シート(H27年以降版)」ですが、年末調整の計算方法が平成26年のままになっていたので、この度修正いたしましたm(_ _)m。 訂正後のものをHPにアップしていますが、以前のものからデータを…

外注費か給与の判断はやっぱり難しい

先週末、所属する若手税理士の団体の勉強会に出席してきました。 テーマは税理士には永遠のテーマとも言える、「給与と外注費の区分について」。 小さな会社から大きな会社までこの問題はしばしば関わってくるので、参加者の発言もどんどん飛び出して楽しい…

ダウンロード販売、始めてみました

前回の日記でも書いた、エクセルファイル「勘定科目類推機能付出納帳→弥生仕訳帳変換シート」。一応完成したので、名古屋の小林先生が作成されているマニュアルを真似て、マニュアルを作ってみました。 半分は自分の業務用、半分は趣味で作って事務所のホー…

思っていたより使えるかも

前回の日記で作ってみた、摘要の言葉から勘定科目を推定するマクロですが、実際に使えるか試してみました。 以前より私の事務所のHPで公開している、通帳データを弥生会計の仕訳日記帳にコンバートするエクセルファイルをベースに組み込んで、一般的なエクセ…

摘要から勘定科目を類推させることはできるのか?

お世話になっている税理士さんから「エクセルで、摘要から勘定科目を類推させることってできる?」と聞かれることがありました。 要は摘要に「接待」という言葉が入っていれば「交際費」。「タクシー、バス、電車」という言葉が入っていたら「旅費交通費」。…

納税者権利憲章の研修

9月16日に立命館大学法学部の望月教授による納税者権利憲章の研修を受けるので、少し予習をしてみました。 研修ではアメリカをはじめとする先進国の最新の状況などを教えていただく予定ですが、ウェブ上で読むことができる望月先生がOECDのモデル憲章を紹…

再びエクセルで面積計算はできるのか?

以前このブログで「エクセルで面積計算はできるのか?」という記事を書いたことがありましたが、エクセルで面積計算はできるのか? - 夢見る税理士の独立開業繁盛記kobarin.hatenablog.com また財産評価の実務に使えるか考えてみました。 図形の頂点座標が分…

エクセルで姓名を区分するには?

前任者が作ったエクセルの名簿などで、姓と名の区分が適当なものをきちんと区分しなければならない場合に、どうやれば簡単か試してみました。 例えば以下の左端のような名簿の場合・・・。 姓と名の空白があったりなかったり、また空白が1つだったり2つだ…

クラウド会計も日々進化しているのですね

会計事務所でクラウド会計を使う際にネックになるのが、取引を手入力する場合に、一件一件登録しなければならないのでまどろっこしいというものがあります。 百件前後もある場合には、エクセルで入力してそれを取り込んでということになりますが、数十件とい…

売上ランキングをどう使うのか?

前回の日記でおまけで作ってみた、売上の得意先別のランキング表。使いどころをちょっと考えてみました。 やっぱり一番利用できそうなのは、今後の営業方針の参考資料としてですよね。 得意先別の原価を別途集計して粗利率を出した後、 ・売上割合が大きく粗…

資金残高と売上金額を対比できるようにしてみました

前回の日記の続きの、エクセルでの資金繰り表自動作成シート。自分でも5月決算の説明資料に使ってみたりしているのですが、資金残高と売上が対比できるのも面白いかなとその機能もつけてみました。 資金残高と売上の金額と、資金残高の平均月商倍率を、月次…

エクセルの資金繰り表を補助科目別でも集計できるようにしてみました

先月ぐらいからすきま時間でぼちぼちと作成している、エクセルの自動資金繰り表作成シート。 今日は名古屋の小林先生から要望いただいていた、補助科目別の資金繰り表を自動作成する機能を付けてみました。 摘要別に集計する場合に比べて、補助科目別に集計…