夢見る税理士の独立開業繁盛記

神戸市東灘区で開業している駆け出し税理士の、試行錯誤日記

事務所ホームページはこちらです→神戸市東灘区御影の会計事務所 小林敬幸税理士事務所

消費税

何で8%に(軽)が付くものがあるんですか?

私の事務所のホームページで公開している、エクセルのデータを弥生会計にインポートできるデータに変換するエクセルファイルですが、「10月からの消費税増税(軽減税率など)にも対応できるものはありますか?」という意見をいただいたので、選択できる消費…

軽減税率が導入されると、実務はどうなるのか?

私の所属する近畿青年税理士連盟大阪支部で、6月に消費税の研修を行うことになりました。 講師は、消費税といえばこの人という金井恵美子先生。 消費税の税率は、平成29年4月1日から10%に引き上げられる予定ですが、最近予定通りに導入されるのか少…

アマゾンのロイヤルティの消費税の取り扱いはどうなるのか?

自分の帳簿を眺めていてふと、「アマゾンから受け取るロイヤルティ(電子書籍のロイヤルティ)」の消費税の取り扱いってどうなるんだろう?」と疑問に思ったので、ちょっと調べてみました。先日会った神戸の税理士さんと、グーグルアドワーズやグーグルアド…

外注費か給与の判断はやっぱり難しい

先週末、所属する若手税理士の団体の勉強会に出席してきました。 テーマは税理士には永遠のテーマとも言える、「給与と外注費の区分について」。 小さな会社から大きな会社までこの問題はしばしば関わってくるので、参加者の発言もどんどん飛び出して楽しい…

「消費税一般課税・簡易課税有利判定シート」を作り直しました

第六種事業を含めたところで消費税の本則課税と簡易課税の有利不利を検討する必要があったので、エクセルの「消費税一般課税・簡易課税有利判定シート」を作り直してみました。 消費税率を8%で計算できるようにしたのと、第6種の不動産業を追加しています…

ファイナンス・リースは資産計上すべきかな?

今回初めて4月決算の消費税申告書を作成したのですが、気を使うのは当然課税区分の入力です。 私にとっては実務で初めて経験する税率変更。引き渡し時期や提供時期にも当然気を使いますが、チェックしながら今後どうやって間違いを防ぐか考えないとと今更な…

免税事業者と簡易課税選択届と経過措置と

今回の税制改正で改正されたものの一つに、消費税の簡易課税制度のみなし仕入率の見直しがあります。 具体的な変更点は、以下のような感じです。 ・今まで第四種事業(60%)だった「金融・保険業」が、第五種事業(50%)に変更 ・今まで第五種事業(5…

明日から8%!

いよいよ明日から消費税が8%になります。 私の事務所のホームページにも報酬の料金表を掲示しているので、消費税8%のものに差し替えました。 消費税が5%になった時はまだ大学生でしたので、今回が仕事上経験する初めての税率変更になります。 それなり…

未分割で事業を相続した場合の、納税義務の判定時期は?

前回の日記に引き続き、相続絡みのお話。 被相続人が営んでいた事業を相続人が引き継ぐ場合に、その事業が未分割のまま年をまたいで翌年に分割が確定したとき、相続人の消費税の納税義務はどうなるのだろうと悩むことがありました。 被相続人の事業を承継し…

賛否両論あるのかな?

私の事務所は9月決算のお客様が一番多いのですが、早々に弥生会計14に切り替えていただいている方もいらっしゃるので、こちらも弥生会計14で決算を組むことに。 消費税の計算を行っていると、弥生会計13から科目別に小計が出るようになった消費税の勘…

不動産の賃貸契約と消費税の経過措置

今日のニュースを見ていると、やっと消費税の増税が決定したようですね。 政府は4月消費税3%引き上げ方針固める、2%分の経済対策も | Reuters 以前より疑問に思っていたのが、今回の消費税率アップに伴う経過措置が、不動産の賃貸契約に係る賃貸料にどう影…

FX取引と消費税の課税区分

以前に書いたこちらの記事(FX取引の会計処理と仕訳と表示 - 夢見る税理士の独立開業繁盛記)について、知り合いの関東の税理士から「消費税の課税区分はどうなるの?」と突っ込みを受けることがありました。 聞かれたのは例えば次のような取引の場合、「…

複数税率と簡易課税制度の意義

昨日は平成25年の税制改正についての研修会に出席していました。税制改正大綱が出た直後の研修でしたが論点のすべてを網羅した内容で、自分で勉強する前に一つ一つ教えていただいたので、ものぐさな私にとっては本当にありがたい研修でした(^^;。 その論点…

ちょっとした集計に便利なピボットテーブル

今年の4月から消費税の控除不足額を還付申告する際には、「消費税の還付申告に関する明細書」を添付しなければならないことになっています。 この「消費税の還付申告に関する明細書」、以前からの「仕入控除税額に関する明細書」に比べて、下記のように、課…

一般常識と違う簡易課税の事業区分

大分前に消費税の簡易課税制度の話をしていた際に、卸売業と小売業との区分について「先方が法人であっても最終消費者であれば、「小売業」に該当して第2種事業になるのでは?」という話題が出ることがありました。 一般的に考えれば、確かに百貨店の販売先…

「段階的に」10%まで引き上げる・・・?

ニュースを見ていると、昨日「政府・与党社会保障改革検討本部で『社会保障・税一体改革成案』を決定」というのがありました。 内容的には以前より聞いていたものが大半でしたが、消費税についてはやはり10%に引き上がるのですよね。 とほほと思うのが「…

課税事業者選択届出書とシミュレーション

「免税事業者ですが、消費税の課税事業者になって還付を受けたほうが有利なのでしょうか?」ということを聞かれることがありました。 消費税は2年前の課税売上高が1,000万円未満の場合、そして個人事業者と資本金1,000万円未満の法人は当初の2年間か…

消費税の節税方法は余りないのですよね・・・

先日東京に行った際に、会計業界と関係ない友人と話していると「次の本のネタは消費税がいいんじゃない?税率上げることが議論されているし、旬だと思うのだけど・・・。」と言われることがありました。 税理士としては、消費税は納税義務者である事業者の納…

一般課税と簡易課税の有利判定シミュレーションシートを作ってみました

11月に入り、いよいよ今年も残すところあと2月。消費税については個人事業の方の場合、来期の課税方式を一般課税方式にするか簡易課税方式にするか、年末までに考えなければなりません。 私の事務所では、試算表ができている時点での数字で有利・不利を計…

介護サービス費用は全額利用者負担でも非課税

消費税の資料を作成していて、ふと以前「利用者が介護サービス費用を全額負担した場合、消費税はどうなるのかな?」と悩んだことを思い出しました。 消費税法は、第六条で非課税取引となるものを規定し、そのなかで「介護保険法に規定する介護サービス」は非…

消費税は預かり金?

土曜日は、滋賀県の草津で税理士さんの集まりに出席していました。 空が高くなると、空気も清々しくなって、いよいよ秋という気持ちになってきますね。 そんな滋賀への道すがら読んでいたのが、こちらの本です。 消費税のカラクリ (講談社現代新書)作者: 斎…

「自動販売機撲滅作戦」始動!?

今週の税務通信を読んでいると、先日会計検査院から指摘のあった「賃貸マンション等の取得に係る消費税額の納付について」について、政府税制調査会で封じ込める法案が検討中という記事がありました。 どういうものかといえば、去年私が書いたこちらの記事で…

教員免許更新の講習受講料と消費税

国税庁のホームページのアナウンスを見ていると、文部科学省からの照会に対する回答として次のようなものがありました。 教員免許更新のための講習に係る受講料の消費税法上の取扱いについて(照会)|所得税|国税庁 教育職員免許法の改正によって、教員免…

レジスター特需?

今日のニュースのうちに、与謝野大臣が消費税の上げ方について言及したものがありました。http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081221-OYT1T00455.htm 毎年1%ずつ上げるのは、受けはいいかもしれませんが、現場での対応がかなり大変になるような気が…

自動販売機撲滅作戦!?

消費税の世界では有名なクマオー先生の次の本を読みました。クマオーの消費税トラブル・バスター作者: 熊王征秀出版社/メーカー: ぎょうせい発売日: 2008/06/06メディア: 単行本購入: 15人 クリック: 176回この商品を含むブログ (7件) を見る「税理」という…

結局元通りな、リースの消費税

会計や法人税と消費税の処理がちぐはぐだったため、下記の日記のように悩んだリース資産の仕訳ですが、結局元通り賃借料処理に合わせてもOKになったようです。 研修会に行ってきました - 夢見る税理士の独立開業繁盛記 国税庁の質疑応答事例↓ 所有権移転外…

「上様」領収書はいつでもOK?

水曜日に「女子大生会計士の事件簿」というドラマを見ていると、冒頭に女性が「領収書の宛名は「上様」でOK!」と力説している場面がありました。 消費税的には、「上様」領収書はOKな場合とそうでない場合があります。 消費税法では、領収書の記載事項…

コンビニでの印紙の購入は非課税なのですよね

「コンビニで印紙買った場合、消費税は課税仕入れになるのでしたっけ?」という質問を受けることがありました。 去年の日記にも書いたのですが、印紙は購入した相手によって消費税の取り扱いが変わってしまいます。 「消費税とチケットショップの不思議な関…

福笹の購入は課税仕入?

金曜日、後輩の税理士さんが作成した消費税の申告書をチェックしていると、えべっさんで購入した福笹代が課税仕入になっていました。 「??」と思ったので聞いてみたところ、「福笹というモノをもらってるのだから、課税仕入であっているんじゃないですか?…

MMFと課税売上割合

今回MMFを換金された法人があったのですが、MMFの換金が有価証券の譲渡に該当するのか否かで少し頭を悩ませることがありました。消費税の世界では預金などの元本の払い戻しは計算に影響しませんが、有価証券の譲渡の場合には非課税取引として課税売上割合の…