夢見る税理士の独立開業繁盛記

神戸市東灘区で開業している駆け出し税理士の、試行錯誤日記

事務所ホームページはこちらです→神戸市東灘区御影の会計事務所 小林敬幸税理士事務所

独立していつまで初心でいられるのか?

先週末に会計事務所時代の先輩たちと食事に行くことがあったのですが、その席で近いうちに独立したいという先輩に「小林さんがいたころ、経理も含めて会社の管理体制がボロボロだから、何とかしてほしいって顧問契約を結んだお客さん。結局その後もずっと、先生が何もしてあげなかったよね・・・。独立したら、ああいったお客さんを助けてあげるような仕事ができればな。」と言われることがありました。

製造業のお客さんでしたが、先輩とボスが話をしているのを横で聞いていて「多分得意先別・製品別の利益管理ができるような、原価管理の仕組みが必要だろうなあ」などと考えていたことを思い出しながら、私自身も独立を考えていた頃は、そんな税理士の仕事とは言えない部分もサポートできる事務所にしたいという夢があったなあと、先輩の話を聞きながら意識は10年前に軽くワープしてしまっていました^^;。

10年前はそんな夢を持っていた私ですが、仕事が増えて来た今、税理士業務以上のことはなかなか出来てないなというのが現状です。
特に業務の改善を必要としておられる方は、新しいシステムやコンサルタントを入れるような資金的な余裕がないことが多いですし、なおさら顧問をしている税理士が何かしてあげられることがないかと思うことはあるのですが、思うだけで留まってしまいます。
以前にもエクセルで売上データと顧客データを結び付けるソフトを作ろうと思いながらも、日々の業務に追われて、未完成のままになってしまったり…。
f:id:kobarin:20180516182552j:plain
お客さんのためになる事務所を作りたいという先輩をちょっと眩しく感じながら、独立した頃の初心を思い出して、改めて自分の立ち位置をどうするか考えさせられた時間でした。


※仕事の帰り道、中島PAから。
f:id:kobarin:20180517151610j:plain
舞洲、近所だけどまだ行ったことがないんですよね。娘がもう少し大きくなったら、一緒に行けるかなあ。

神戸市東灘区御影の会計事務所 小林敬幸税理士事務所です

中小企業の給与も増えてきているのかな?

給与の支給額の統計が順調に伸びてきているというネットのニュースを見ながら、
www.nikkei.com
最近私の事務所のホームページで公開しているエクセルシートのうち、所得拡大促進税制の計算シートがよくダウンロードされているような気がするので、これのダウンロードが多いということはこのシートで集計可能な中小企業の給与も増えてきているのかなあと、一度実績を見てみることに。


公開中のエクセルファイルのうち6件ほど有償で販売しているのですが、これらは販売履歴をデータで落とせるので、ピボットテーブルで集計しグラフ化してみました。
f:id:kobarin:20180509131317j:plain
うーん、やっぱり去年に比べて所得拡大促進税制計算シートのダウンロード数は増えてる感じですよねえ。
最近お客さんとの話題にも人不足と賃上げのことがよく出てくるのですが、大企業だけではなく、中小企業にも賃上げの傾向は着実に及んで来ているのかしらん。


ちなみに販売しているエクセルファイルのうち、個人的には「勘定科目類推機能付 出納帳→弥生会計仕訳帳変換シート」が結構お気に入りなのですが、こちらは余り人気がないようですね(^^;。
自分の帳簿を付けるときにも愛用しているのですが、摘要の単語からピューっと一瞬で勘定科目が決まっていくのは、結構気持ちいいのだけどな・・・。


✳︎12日の土曜日は、会計事務所時代の先輩達と食事会。

ちょうど20年前、新入社員時代の集金コースだったなにわ筋あたりも、全然風景変わっちゃったなあ・・・。


神戸市東灘区御影の会計事務所 小林敬幸税理士事務所です

軽減税率の適用がある場合の税率差異への影響額の計算機能を付けてみました

私の事務所のホームページで公開しているエクセルシート「税効果会計計算」シート、自分でも年一回使う機会があるのですが、今回税率差異の部分でいろいろ聞かれることがあったので、ちょっと機能を追加してみました。

具体的には、事業税の軽減税率の適用がある場合と、中小法人等の軽減税率の適用がある場合、
f:id:kobarin:20180330180626j:plain
実効税率と軽減税率の差異による税額を自動で計算できるようにしてみました。
f:id:kobarin:20180330180620j:plain
事業税の軽減税率差異は僅少ですが、中小法人の軽減税率の場合はある程度の金額が出ますよねえ。
ただ中小法人で税効果会計をやるところが、どれだけあるのかって感じですが・・・。

しかし税率差異の検証も、会社側でやらないとダメなものなのでしょうかねえ。そのぐらい監査法人側でやってくれればいいのになんて、ちょっと思ったり。
流出項目や課税外収入の場合別表4から引っ張っればすぐ分かるのですが、それ以外のものはなかなか面倒で、そっちで検証してくれって逃げたくなってしまいます(^^;。また来年も別の論点で質問を受けたりするのかしらん。
税効果会計、年に一回だとなかなか経験値が上がらないですよね・・・。


経理をネタにしたコミック、1巻から読んでいるのですが最新刊が出ていたので読了。

今回は経済・商業の中心地が英蘭戦争などを経てオランダからイギリスに移っていった歴史をと、期間損益計算の確立といった会計制度の発展過程や有限責任な株式会社制度の確立といった、会計の歴史がメインテーマで、面白く読むことができました。
所有と経営の分離、期間損益計算による配当制度の確立と来たら、次巻はミシシッピ計画や南海泡沫事件をモデルにした話とか、それを教訓にした会計士制度の成立とかにつながっていくのかなあ。


神戸市東灘区御影の会計事務所 小林敬幸税理士事務所です

数値に応じてマーカーの色も変えられるんですね

前回の記事で書いた、Google Mymapに自分の持っているデータを反映させる話。
何故かこちらの方がエクセルネタより評判が良かったので、もっと何かできるかなと、先日ちょうど発表された2018年の公示価格を加えたマップも作ってみました。
f:id:kobarin:20180328231331j:plain


一つの項目に対し一つの数字しか反映できないので、比較データの表現はGoogle Mapでは難しいかなと思ったのですが、率を使えば何とか表現できますね。

また数字の範囲で、マップ上のマーカーの色も変更できるんですね。これは初めて知りました。
リストだと地域別の傾向とかイメージしづらいですが、地図に落とし込むと「山の方の地価は変化なしか下落しているんだなあ」とか「意外と工場地帯の地価って上がってるんだ」とかの傾向が一目瞭然ですね。
このGoogle Mapの機能、また機会があれば活用してみたいと思います(そんな機会は、なかなか思いつきませんが(^^;・・・)。


神戸市東灘区御影の会計事務所 小林敬幸税理士事務所です

住所付きのデータを地図に落とし込む方法2つ

国土交通省のHPから落としてきたCSVの公示価格のデータ、住所ごとに地図上に表示することってできる?」と聞かれることがあったので、エクセルにそういう機能があったよなと、サンプルとして神戸市東灘区の公示価格のデータで試してみました。
f:id:kobarin:20180322191809j:plain


一つ目の方法は、アドインの「Bing Map」を使う方法です。
f:id:kobarin:20180322201652j:plain
メニューの挿入からアドインのBing Mapを選ぶと、こういった感じで地図の住所の位置に、対応する数値を円グラフとして表示することができます。
f:id:kobarin:20180322191821j:plain


またもう一つは3Dマップを利用する方法。
f:id:kobarin:20180322191833j:plain
メニューの挿入のグラフから3Dマップを選択すると、こちらの方では立体的なグラフを作成することができます。


グーグルマップでも同じようなことができますが、

エクセルで資料を作る場合には、エクセルの機能を使う方が便利ですよね。
こういった地価のような地域ごとの対比データを図示するには、このデータを地図に落とし込む方法は威力を発揮しますが、会計事務所の業務ではあまり活用する場面はないですかねえ・・・。


※今期も何とか、研修36時間を達成。
f:id:kobarin:20180322191845j:plain
認定研修の講師を5時間やったのが大きかったかなあ。来期は講師の予定もないし、計画的に研修受けていかないとやばいかも(^^;。


神戸市東灘区御影の会計事務所 小林敬幸税理士事務所です

開業税理士には、それぞれ色々なドラマがありますよねえ

前回の日記でも書いた、税理士事務所の独立開業体験記の件。
何とか校正も終わって年末に印刷所に入稿完了して、ほっと一息をついています。
f:id:kobarin:20171231151634j:plain
この独立開業体験記ですが、私の所属する近畿青年税理士連盟大阪支部で企画の話をしたところ、「いいですね」と賛同いただいた12人のメンバーに原稿を寄稿いただくことができました。ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m。

校正に際しみなさんの原稿を拝読していたのですが、改めて感じたのは、開業税理士の方はそれぞれの方に色々な背景があることですね。
私のように一般企業の経理上がりで税理士になった人間もいれば、大きな会社の営業マンから方向転換された方。レストランで働いていた方や、文学部や工学部の大学院まで行ってから税理士を目指された方。会計事務所に就職された方でも、町の会計事務所で修行されていた方からBig4系の大手事務所から開業された方・・・。
開業するまでいろいろなドラマがあるのは、科目合格制がある税理士ならではですよね。
税理士試験合格者の方や、独立を考えておられる方にとっては、きっと面白い冊子になったのではと、自負しています(^^;。


※この独立開業体験記をプレゼントする新合格者祝賀会ですが、以下のフォームから参加申し込みしていただけます。
docs.google.com

新合格者祝賀会は、平成30年1月27日(土)に心斎橋のホテル日航大阪で開催され、
当日は

  • オリエンテーションとして、弊会の若手税理士による独立開業についてのディスカッション
  • 近畿青年税理士連盟のメンバーで、日税連の租税教育推進部長を担当していた、富村将之さんによる講演会
  • 新合格者祝賀会

の3部から成るイベントを予定しております。

※参加者特典として、この独立開業体験記をプレゼントさせていただきます。
メンバー一同、ご参加をこころよりお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
f:id:kobarin:20171231151401j:plain


↓祝賀会の案内パンフレットは、こちらからダウンロードすることができます。
互礼会パンフレット


神戸市東灘区御影の会計事務所 小林敬幸税理士事務所です